かかりつけ歯科技工士

歯科の本や、新聞の歯科に関する記事にはよく
<かかりつけ歯科医院>を持ちましょうと書かれている。
私は、それだけでなく<かかりつけ歯科衛生士>を持つことを勧めている。
これは、<かかりつけ歯科医院>を持つことより、ずっと難しい。
それは、衛生士の責任でもある。
歯科医院は、まずなくならないが、DHの方はいつ歯科医院から消えるかわからない。

さて、かかりつけ歯科医院を持っている方から電話があった。
この10年、歯科医院に通い続けているのだが、何か調子が悪い。
最近特にしゃべりずらいと言うことであった。
何か全身疾患に問題があるのか、心療内科に行こうかと言う。

きちんと歯科医療も受け、セルフケアもしっかり行っている・・・
としたら、原因は補綴物かな・・・?噛み合わせかな・・・?
私の、<かかりつけ技工士さん>に相談した。
模型を見て頂き、歯科医師の先生を交えてどうするか検討されたようだ。
そして、ブリッジを2か所作り治すことになったそうである。

そのブリッジを装着した患者さんから電話があった。
「10年間の不調が嘘のように治った。
はじめて、私の噛み合わせは、こうだったのやとわかった。
わかるかな、すっと下の顎が収まるべきところに収まるんよ。
すごいわ!
でも、この10年は何だったのかと思えるね。ちょっと、いらっとくるね。

ご飯がおいしいし、話がスムーズ・・・」話が止まらないほど、喜んでいた。

わかるわかる、私も20年前同じ体験をして、今の技工士さんに救われたのです。
私は、私の口に入れる技工物を、その技工士さん以外に作って頂こうとは思えない。
<かかりつけ技工士さん>も大切だ!
しかし、一般の患者さんにとってかかりつけDTに出会うのは、
かかりつけDHと出会うより、さらに難しい。

技工物に、製作者名を入れるというのはどうだろうか?

本田里恵スタモ1

私は治療された口の状態を模型に残しているよ

本田里恵スタモ2

1本のインレーを作るための模型。この徹底さが最良のかみ合わせを回復した!

日々思うことこの記事のURL

『かかりつけ歯科技工士』 への47件のコメント