小学校1年生の歯科保健指導(平成26年用)

衛生士学校では、小学校で歯科保健指導をするためのシナリオ作りをしていますので、
紹介します。シナリオは、練習しながら修正を加え完成させていきます

 

皆さんこんにちは。私たちは歯科衛生士になるための学校からきました。
○○です。よろしくお願いします。
皆さんは歯科衛生士というお仕事を知っていますか?
歯科衛生士は歯医者さん働いています。
そこで、虫歯にならないためにどうしたらいいかっというお話したり、
歯医者さんのお手伝いをしたりしています。
今日は皆さんと一緒に、歯のお勉強をしたいと思いますので、よろしくお願いします。

今、大人の歯が生えてきているお友達もいると思います。
そんな大切な歯を虫歯にしないためには、どうしたらいいか一緒に考えみましょう。
では今から、3つのことをお勉強します。
 1つは、歯の種類と、働きです。
 2つ目は、六歳臼歯のことです。
 3つ目は、歯磨きです。

それではまず、歯のクイズをしたいと思います。
今から、皆さんがよく知っている動物の歯を見せます。
それが、何の動物の歯か当ててくださいね。

では、この歯は何の動物の歯か分かりますか?
可愛い小さな動物です。
そうですね。これはリスの歯です。

こちらの歯は何の動物の歯でしょうか?
とがっていてこわいですね。
そうですね。これはライオンの歯です。

こちらの歯は何の動物の歯でしょうか?
本物の歯の写真です。
この歯はお父さんの靴と同じくらいです。
こんな大きな歯が生えている動物はきっと大きな動物でしょうね。
そうですね。これはゾウの歯です。

動物によって歯の形や大きさが全然違っていますね。
なぜ、違うと思いますか?
それは食べるものが違うからです。食べるえさによって形が違っているのです。
形によって、歯にはそれぞれ役割があるのです。
今からその役割を説明していきますね。

リスの歯は「まえば」といいます。
一緒に言ってみましょう。せーの。 「まえば」
前歯は、<噛みきったり、かじり取る> 働きをします。
どんぐりなどを、がりっとかじる時に使うのが「まえば」です。

ライオンの歯は「けんし」と言います。
一緒に言ってみましょう。せーの。「けんし」
犬歯は <ひきちぎる> 働きをします。
お肉などをぎゅっとひきちぎる時に使うのが「けんし」です。

ゾウの歯は「おくば」と言います。
「おくば」は臼歯とも言って <すりつぶす> 働きをします。

今からプリントを配ります。
それでは、プリントの問題を一緒に考えていきましょう。
正しいと思うものを線で結びましょう。

それでは今から答え合わせをします。
前に出て答えを教えてくれるお友達は手を挙げてください。
黒板と同じように線で結べていたら正解です。

動物は、食べるものによって、歯の形が違っていましたね。
では、私たち人間はどうでしょう。
この子は、みんなと同じ1年生のあいちゃんです。
あいちゃんのお口の中を見せてもらいましょう。 あーん。

 人間の歯ではここが「まえば」です。
「まえば」はどういう働きでしたか?
そうですね、前歯は食べ物を<かみきる><かじる>働きをします。
私たち人間は、おせんべいや大きい食べ物をがぶっと、<かみきる>時に使います。

ここの歯が「けんし」です。
「けんし」はどういう働きでしたか?
そうですね、犬歯はひきちぎる働きをします。
皆さんは、骨付き鳥が好きですか?
それを、「けんし」ぐっと <ひきちぎって>食べていると思います。

ここの歯が「おくば」です。
奥歯はどういう働きでしたか?
そうですね、奥歯はすりつぶす働きをします。
ごはんなど、口にとり込んだものを飲み込めるように、すりつぶす時に使います。
皆さん、歯の役割について分かりましたか?

では、私たち人間の口にはどんな歯があるのか知っていますか?
それでは、皆さんも自分のお口の中を見てみましょう。
前のあいちゃんの歯を見ながら探してみてくださいね。

鏡を持ってください。
鏡を忘れたお友達がいたら近くのお姉さんに言ってくださいね。
どうですか?前歯や犬歯、奥歯はありますか?
どこにあるか分からないお友達がいたら近くのお姉さんに聞いてくださいね。
皆さん見つかりましたか?

私たち人間には、リスの前歯、ライオンの犬歯、ゾウの奥歯の全部が揃っています。
すごいですね。
「まえば」「けんし」「おくば」の全部があるので果物、野菜、お肉、いろいろなものが食べる事が出来ます。
好き嫌いしないよう、しっかりかんで食べましょう。

では次に、これから皆さんにも生えてくる「六歳臼歯」のお話をします。

今、皆さんのお口の中に生えている歯は、「乳歯」と言います。
一緒に言ってみましょう。せーの。

大人の歯は「永久歯」と言います。
一緒に言ってみましょう。せーの。

乳歯は子どもの歯で、大人の歯が生えるまで皆さんが食べものを食べるために使う歯です。
前の乳歯が抜けて、「永久歯」が生えている人もいると思います。
乳歯の奥歯の、その後ろからも永久歯が生えてきます。
六歳の頃、奥に生えてくる永久歯を、「6歳臼歯」といいます。

皆さんの中にも、もう生えておる人がいると思います。
前から数えて、6番目にある大きな歯です。
あいちゃんのお口の中にも 1,2,3,4,5,6番目の、6歳臼歯が生えていますね。

この歯は「歯の王様」とも呼ばれています。
では、6歳臼歯はなぜ歯の王様と呼ばれているのでしょうか?

それは、歯の中で1番大きくて、かむ力が、一番強いからです。

では、プリントの問題を一緒に考えてみましょう。

1番に、「歯の中で1番大きい」と書きましょう。
2番に、「かむ力が一番強い」と書きましょう。

しかし、むし歯になりやすいという、弱点があります。

それは、1番奥に生えているので気がつきにくく、歯磨きをわすれてしまうのです。

噛むところに、溝がたくさんあって、汚れがたまりやすいのです。

生える途中は、背が低いので、歯ブラシが届きにくということです。

歯の王様を虫歯にしないためにはどうしたらいいと思いますか?

そうですね。歯磨きがとても大切です。
それでは、六歳臼歯が綺麗に磨けているかお口の中を調べてみましょう。

初めに持ち物チェックをします。一緒に確認していきましょう。
牛乳パック 歯ブラシ タオル 洗濯バサミ 赤えんぴつ 手鏡 コップ 
皆さんありますか?
忘れたお友達は近くのお姉さんに言ってください。

歯の汚れは、歯垢といいますが、歯垢は白く歯と同じ色をしているので、鏡で見てもよく見えません。そこで、今日は歯垢を赤く染めて良く見えるようにして、歯磨きをしようと思います。

それでは今から、お姉さんたちが赤い液塗っていきます。

塗ってもらったお友達から1回だけうがいをして牛乳パックに吐き出してください。

皆さんどうですか?
赤く染まっている所はありますか?

どんな所が、赤く染まっているでしょうか、よく観察して下さい。
今、歯のどこが赤くなっているか、教えてくれるお友達がいたら手を挙げてください。

そうですね。
歯と歯の間、歯のかむ所、歯と歯茎の間が特に赤くなっていますね。

 皆さんのプリントにも同じ絵があると思うので赤えんぴつで塗っていきましょう。
赤く染まっているところは、歯垢で、きちんと歯磨きができていなかったところです。

虫歯にならないために、今から赤く染まったところを
お姉さんたちと一緒に綺麗にしていきましょう。

今から歯磨きをするので、プリントを机の中に入れてください。

歯ブラシを用意してください。
歯ブラシをグーの手で持ってください。持てましたか?

奥歯の噛むところを磨きます。
左上の奥歯のかむところから磨いていきましょう。

前のあいちゃんの歯とお姉さんを見ながら同じところを磨いていきましょう。

それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。
磨けましたか?

次は反対側の右の上のかむところを磨いていきます。
(歯ブラシの先を)当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。
磨けましたか?

次は左下の奥歯のかむところを磨いていきます。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。
磨けましたか?

次は反対側のかむところです。
右下の奥歯のかむところを磨いていきます。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10
磨けましたか?

次は口をイーっとして見えるほっぺた側、歯の外側を磨いていきます。

少しだけお口を開いてください。
左上の奥歯の外側を磨いていきます。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10
磨けましたか?

 次は左下の奥歯の外側を磨いていきます。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10
磨けましたか?

次は反対のほっぺた側です。
右上の奥歯を磨いていきます。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10
磨けましたか?

次は右下の奥歯を磨いていきます。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10
磨けましたか?

次は犬歯を磨いていきます。

前の歯(←顎模型)を見てください、左上を磨きます。
犬歯を磨くときのポイントは歯ブラシを縦にして歯に当てることです。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。
磨けましたか?

次は左下の犬歯を磨いていきます。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。
磨けましたか?

次は右上の犬歯を磨いていきます。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。
磨けましたか?

次は右下の犬歯を磨いていきます。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。
磨けましたか?

最後に前歯を磨いていきます。
前の歯(←顎模型)を見てください、上の前歯です。
前歯を磨くときのポイントは鉛筆を持つようにして歯ブラシを持つことです。
持てましたか?
それでは優しい力でコチョコチョ磨いていきましょう。
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10
磨けましたか?

次に下の前歯を磨いていきます。
当てられましたか?
それでは10回ずつ磨いていきます。1・2・3・4・5・6・7・8・9・10。
磨けましたか?

口に唾液がたまっているお友達は牛乳パックの中に吐き出してうがいをしてください。
うがいはできましたか?

皆さん、上手に磨けましたね。

歯がつるつるして、気持ちがいいですね。

歯の裏側もこれと同じように順番よく毎日磨いていきましょう。

これからは虫歯予防のために、今と同じくらいしっかり歯磨きをしてください。
しかし、鏡で見えないところはまだ汚れが残っています。
ですから、自分で磨いた後は、お家の人に仕上げ磨きをしてもらいましょう。
特に、6歳臼歯は、歯ブラシが届きにくいので仕上げ磨きを忘れないようにしましょう。

さて、皆さんは毎日ご飯やお菓子を、しっかり噛んでおいしく食べていますね。

では、もし歯がなくなったら、どうなると思いますか?

皆さんの好きなご飯やお菓子が食べられなくなってしまいます。
もし歯がなくなれは、ご飯が食べられないだけではなく、
はっきりお話が出来なくなったり、顔にしわができたり、体に力が入りません。
それは大変ですよね。
そうならないように、お姉さんと3つのお約束をしましょう。

1、好き嫌いをしない
2、しっかり噛んで食べる
3、6歳臼歯をよく磨く

では、お姉さんの後に続いて言ってみましょう。

皆さん守れますか?

 今日はお話を聞いてくれてありがとうございました。
虫歯にならないように歯磨き頑張ってくださいね。
これで歯のお話を終わります。ありがとうございました。

 

日々思うことこの記事のURL