NHKの媒体は面白く分かりやすい

11/30のためしてガッテンは、口内フローラと呼ばれる口の中にある善玉菌や悪玉菌といった細菌(群)についてでした。

ガッテンでは、そんな口内フローラの最新健康術(緑茶うがいで歯周病対策など)が紹介されました。

「1週間歯を磨かないとどうなるのか」という実験で、悪玉菌が約半数にまで増えてしまいました。ちなみに、口内フローラの割合は、善玉菌9割、悪玉菌1割ていどが理想的なバランスと言われています。
歯周病菌が血管に入り込んで全身で、心筋梗塞・脳梗塞そして認知症、がん、関節リウマチなどなどを引き起こしましうが・・・メカニズムは詳しくは分かっていません。

ではどうすれば歯周病菌が血液中に入ってしまうのか。
もともと歯周病菌(ジンジバリス)が好む場所は菌と歯の間や歯と歯茎の間です。
なぜかというと、この菌は空気が嫌いなので隙間に隠れようとする習性があるからです。

DSC09709

 

歯周病菌が歯茎を侵食すると歯周ポケットが形成されます。

どんどん菌が歯茎を掘っていくと、行きつく先は歯茎の下にある血管。
血管に到達してしまうと入り込み、全身をめぐるというわけ。

歯茎が腫れていても出血しますが一時的なもので歯周病菌はほとんど入りません。
歯茎を突き進んで血管に行ってしまう菌が危ないということです。

さらに加齢で歯周病菌の炎症が起こると歯周ポケットが深くなります。
悪玉菌の割合も年齢とともにどうしても上がってしまう傾向にあります。
それ以外にも歯周ポケットが深くなるかは免疫力に関係するので個人差があります。

体の免疫力が高ければ大丈夫な場合もありますが、落ちていると歯周病菌が悪さをするので気を付けたいですね。

いつもながら、媒体が楽しいですね。
放送時間が、夕食時のお茶の間ですから、リアルなのはきつい方もいらっしゃる。
見なかったことにしたり・・・
これは、子どもが見てもショックを受けないし。

小学校の保健媒体にも応用できますね。

DSC09712DSC09711
緑茶の洗口は続きそうにないから、歯磨きにこだわってほしいね。

最も勉強になったのは、
スケーリングであっても出血した場合、3日間は献血できないこと!

重症な歯周病患者さんの歯周ポケットは、面積に換算すると人の手の平ぐらいになるそうですから、献血できないのかな?

DSC09710

日々思うことこの記事のURL