地域歯科保健指導の仕事を始めることになり、困ったら、
とりあえず歯科保健マニュアルを見よう。
『福島県の母子歯科保健指導マニュアル』
『沖縄県の学校歯科保健指導マニュアル』
この二つは、インターネットで見ることができます。
PDFファイルになっていますから、印刷もできます。写真もあるのでよくわかる。
次に、実際に指導をしている歯科衛生士さんの横で、2度や3度は見学しよう。
今の地域歯科保健においては、まず、子育てを楽しむことを支援することが大切じゃないかなと
感じています。私はなるべく、虫歯になっている子ども、歯垢の多い子供を見ても、いきなり指導しないことにしています。<まず、健診に来てくれたことに感謝です。「ありがとう」>
そして、それぞれの方が、自分に必要な答えを見つけるお手伝いができるといいなと思っています。かかりつけ歯科医院を持って頂ければ、それが一番。
それから、悩んだり困ったりしたら、遠慮なく役場に連絡を下さいと伝えています。
また、お母さん同士の仲間、友達作りも心がけています。
子育てって案外<大丈夫・楽しい>と感じて頂けるといいな。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



