日本の歯科技工の技術水準は、世界一だと思っています。
学生にも患者さんにもそう伝えています。
その<技>が、
海外から輸入された低い技術と材料の技工物と同じ価格と言うのは、
どうも納得いきませんね。<当然日本製の粗悪なものも同様>
そこが、保険制度の短所と言うことでしょう。
技工物を患者さんの口腔にセットする最終責任者は歯科医師ですのね。
その良心と、ものを見抜く目にかかっているということですね。
又、患者さんも、自分にあった歯科医院を選ぶ力を身につけることが大切でしょうね。
自分の健康について、学ぶことですね。
その国の政治家のレベルは、国民のレベルと言うことができると思います。
それと同じことが、歯科業界にも当てはまるのでしょう。
そこで、患者さんの<患者力>向上に期待する今日この頃です。
そのために、技工士さんがもっと
患者さんとコミュニケーションできるようになって欲しいと思います。
患者さんの喜びや苦痛を、直接感じ取ることが大切だと思いますね。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



