歯牙脱灰(Co)を説明するために、卵を酸(酢)に浸すという実験を行いました。
事前に、卵の一部にフロワーゲルを半日間塗布しておきます。
酢につけた卵からは、泡がどんどん出てきます。
卵の殻(炭酸カルシウム)が、酸に溶ける。
しかし、フッ素塗布したところからは、泡が出ない。
その卵を取り出し、水分を拭き取り観察します。
色付き卵で実験すると、フッ素を塗布したところと、脱灰したところがよくわかります。
脱灰して艶がなく色がはげたところが、歯科検診の Co です。
観察する子どもの目は、いきいき輝いています。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



