口腔ケアの研修会について、11月12日のブログでご案内しました。
その研修会について、追加メッセージを書きます。
この研修は単に講師の先生の話を聞くだけではなく
参加者の皆さんが相互にコミュニケーションをとり、
・日々行っている口腔ケアに自信を持っていただくことと
・マンネリ化しがちな歯科衛生士業務を、改めていい仕事だね確認すること
も、目的としています。
<岡山、高知、徳島、愛媛からも、参加して下さる予定です。>
<岡山、高知、徳島、
現在、
しかし、もっと何かがあるのではないかと、
多くの歯科衛生士は不安を抱きながら仕事をしています。
そこで、今実践していることの大切さを確認し、
「大丈夫」という自信を持って帰って頂きたいと思っています。
<
これは、講師の先生方の考えでもあります。<たぶん>
私が仕事について悩んでいる時、
その交流が20年続き、様々な枠を超えて学び合うことの面白さを味わっております。
おしみなく多くのことを教えていただいた小田美見也子先生に、
「お礼はどうしたらいいでしょうか」とお尋ねしましたら
「あら、私にお礼なんていらないワ。お礼は後輩にしなさい。
そうやって歯科衛生士という職業が育っていくんです。」
このような、


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



