Aさんは摂食嚥下訓練で、<吹き戻し>を吹く練習をしていました。
初めは、全くのばすことが出来なかったのですが、
4か月かけて、だんだんのばせるようになりました。
目標・・・拭き戻しをしっかり吹いてのばす
目標の期限・・・ お正月
ただそれだけでは面白くないので、
吹き戻しの先に「おめでとう」の言葉をつけて、
お正月にいらした方に披露することにしました。
それを目指して練習していたのですが、
12月の時点ではどうも間に合いそうにないと心配していました。
しかし
12月28日の訪問のとき、篠山からOTの姪御さんが車でお見舞いにきました。
お正月には会えないので、予行演習として披露しょうと言うことになりました。
せーの、ジャーン
なんと、<吹き戻し>はしっかりのびて、
「おめでとう」を書いたリボンは姪御さんの前に飛び出したのです。
姪御さんは大爆笑!!! 受けた受けた!!!
Aさんも目をまんまるくして、驚きとおかしさの混じった表情です。
よかった、よかった間に合いました。
<吹き戻し>の「おめでとう」は、Aさんから皆さんへお正月プレゼントです。
それは、毎日練習に付き合った娘さんへの、
そしてなにより、Aさん自分自身への「おめでとう」ですね。
次の目標は、言葉をしゃべることですね。
来年のお正月は、「おめでとう」と声でご挨拶をしましょうね。
<おまけ>ブログをアップした後、吹き戻しのホームページを見ました。
www.fukimodosi.org
面白いですね。
淡路島って、吹き戻しの島なのですね。
<吹き戻し見学ツアー>の企画をしょうかな・・・


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)




『<吹き戻し>摂食嚥下訓練を行っている患者のAさん(17)』 への46件のコメント