今日、7月8日(日)13:00~16:00 善通寺のゴールドピアで、
『口腔の成育をはかる』第1回の読書会をしました。
参加者は、歯科衛生士3名(2名はお孫さんがいます)。
<はじめに>から、P11までをじっくり読みました。
・現代社会における、口腔の成育支援に対する歯科衛生士の役割
・ヒトが人間になるとはどういうことか
・三つ子の魂百までとは何を意味するのだろうか
・氏より育ちの意味とは何か
・アタッチメント形成における口腔の役割
この点に話題が集中しました、と言うか私の興味<笑>
また、口腔内細菌の垂直感染の問題も話題に上がりました。
参加してくれたDHさんが働いている歯科医院では、
次亜塩素水で洗口することをすすめているそうです。
私はこの次亜塩素水(パーフェクトぺリオ)について良く知らないので、
ちょっと調べたいと思いますので、後日結果をお知らせしますね。
久々の歯科衛生士の勉強会、楽しかったでーす。
あっという間の3時間。
次回の『口腔の成育をはかる』第2回の読書会は、
8月12日(日)13:00~16:00 善通寺のゴールドピア
参加費はコーヒー代500円です。
12ページから読みます。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



