学生さんに100%磨きの指導をしています。
達成できるポイントは3つ。
1、歯牙の各面に、歯ブラシの毛先を直角に当てるという意味がわかっていること。
2、歯牙の各面に、毛先が直角に当たる歯ブラシを持っていること。
3、歯牙の各面に、歯ブラシの毛先を直角に当て、小刻みに動かす技術があること。
私も挑戦!
学生は長時間かかりますが、9分を目標に。
なぜ9分か・・・砂時計を2回ひっくり返すので。
まぁ、10分でもいいんですが。
本日使った歯ブラシは、某歯科医院で頂いたもの。
白水貿易 ミクロデント(Microdent) #431 やらかめ
ネットでは、136円~157円の値がつけられていますが、136円というのが最も多く、
コストパフォーマンスに優れていますね。
最近は、歯科医院専売品の歯ブラシが、ネットで買えるんですね。
刷毛部の長さは、17mm のコンパクトヘッド
刷毛部の高さは、9.5mm の成人向け
このサイズだと、私の最後臼歯の遠心面・遠心隅角部も楽に磨けます。
子ども用歯ブラシはコンパクトへッドでも、毛の高さがない。
隣接面に毛先を入れたい私としては、
やはり大人用の小さめの歯ブラシが好きです。
#431 の毛は、<やらかめ>ですが、<ふつう>は、#432です。
私が磨いた感じは、#431<やらかめ>がちょうどよかった。
ちなみに、ブラシ素材にはデュポン社の『タイネックス』。
スクラビング法 1歯づつの毛先磨き つまようじ法 で磨き
赤染をしました。
そこそこ、100%磨き達成!


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



