劇で保健指導するときに、お面は楽しいですね。
演じる学生も、恥ずかしがらず役になりきれるようです。
このお面につけた、顔をかくす部分は何でできているでしょう。
学生さんが、100円ショップで見つけました。
なんと、台所マットやテーブルクロスがずれないようにする滑り止!
この発想がいいですね!
皆で手芸屋さんや、ホームセンターに足を運び、見つけたのだそうです。
媒体を作る、この過程じたいに学ぶところが多いと思っています。
金銭的なことも含め、グループでもめたりしながら、
失敗してはやり直すことを繰り返す。
試行錯誤しながら何かを作り上げる。
媒体でなくとも、仕事ってそういう過程だと思います。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



