特養の<あかね>さんに、口腔ケアに行きました。
Hさんは、認知症で口腔ケアが最も難しい方です。
食事も拒否するほどですから、歯磨きなど受け入れてくれるはずはない。
ときには、歯ブラシを投げ飛ばしたり、
歯ブラシに噛みつきはなしてくれなかったり・・・
ですから、いつもは裏側がなかなか磨けない。
しかし、今日はスムース。
舌側も磨けました。
介護士さんがHさんに寄り添って、
やさしく声かけしてくれたからでしょうか!
「Hさん、奇麗にしてもらおなー」
「もうちょっと、もうちょっと、頑張ってー」
「口開けてくれてありがとう」
「奇麗になってるよー」
子どもを歯医者に連れてきたお母さんのようです。
子どもは最も信頼できるお母さんが励ましてくれると、
安心して頑張れます。
<甘やかされた子どもはそうはいきませんが>
私が「さすが、ありがとう」と介護士さんに言うと
介護士さんは
「すいません、私ここに入ったばかりで、何もわからないので・・・」
すいませんは、こちらのセリフです。
新人の介護士さんからは、やさしく、ゆったり、暖かい感じが伝わってみます。
やっぱり人柄だなー、知識と技術だけではいけない!
Hさん、ごめんなさいね。
次回から、心してケアさせていただきます。
と言っても、メッキではだめですから・・・
まだまだ就業が足りないけど、頑張ります!
そうそう、ホームページによると「あかね」とは・・・
「あかね」とは茜色を意味しており、空が茜色に染まり、
海も川も穏やかな空気に包まれる、あたたかさ・やすらぎをイメージして
名付けられました。
茜色のケアに助けられ、そして、茜色のケアを教えられました。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



