『チルチンびと』という雑誌をご存じでしょうか?
1997年の創刊以来、環境・風土と共生する木の家づくりと暮らしの知恵を取り上げ続けてきた『チルチンびと』は、読者の皆さんの思いに真摯に応えるために季刊へと変更し、いっそう充実した誌面づくりに取り組んでいます。一方、ウェブサイト「webチルチンびと広場http://www.chilchinbito-hiroba.jp/」 では、全国広域にわたる各地域の最新情報をリアルタイムで発信。時代を越えて読み継がれる普遍性のある情報・価値観を発信する紙媒体と、情報化時代ならで はのスピードと幅の広さを備えるウェブサイト、それぞれの特性を生かしながらより魅力を増す『チルチンびと』にご期待ください。 発売は3月・6月・9月・12月の11日。
『チルチンびと』2014秋81号
p244~p247で、ウーフさんが紹介されています。
おもちゃさんと、山地さんがご自宅の柿山に作った山小屋が紹介されています。
<取材を受けた夏の山小屋>
<先日お伺いした時の山小屋>
オーナーの洋子さんは、この山小屋でワークショップ等も行っています。
私は30年来洋子さんのファンです。
先日、妹に紹介すると、山小屋と洋子さんの魅力に取りつかれたようです。
八木洋一先生をお招きして「<場>所論研究会」を、
ここで開催しょうかと考え中!
洋子さんも、そもそもの<宗教>とか、この私の<いのち>とは何かについて
これまで以上に深く考えたいのだそうです。
ご両親の介護、お孫さんを迎える、このような<いのち>の連鎖のただ中に
やはり、思うところがあるのでしょうね。





![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



