丸亀市土居保育園の家庭教育講座で、お話をしました。
その後、おいしそうな昼食のにおいにひかれて教室を回ると、
丁度、食事の支度中。
おいしそうな食べ物を目の前にすると、ちっちゃな子どもは待てません。
思わず手をだしてパクリと食べちゃうと・・・・
家庭なら、「待ちなさい!」と叱りつけたり
「いただきます」のご挨拶なく食べ始めたりするところです。
しかし保育士さんは、子どもの大好きなとっておきの絵本を開いて、
楽しく子どもの<待つ>力を引き出していました。
さすが!!
給食は、ご飯、具だくさんのお味噌汁、お魚、お野菜、トマト。
理想的な食事ですねー。
帰り際、同年代の園長先生との話が弾み、楽しいひと時を過ごしました。
さらに、思いがけないプレゼントも頂きました。
園長先生が紙粘土で作った、歯のブローチ!!
洋服につけて動くと、目がきょろきょろしてかわいいー
現物はスワロフスキーが、もっと輝いています。
何とも言えない表情は真似できませんが、作ってみようかと思います。
患者さんへのプレゼントにいいですよね。
白衣に似合いそうなので、歯科医院のスタッフさんのほうが喜ぶかも。
右隅のバッチは、香川版うどんを食べる、ご当地<予防さん>
左隅のバッチは、<G・U・M>の歯ブラシ



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



