歯科衛生士学校の授業を卒業しましたが、特別講義をという依頼がありました。
穴吹医療大学校は、4月17日
歯科医療専門学校は、5月21日
「いのちの営みとして歯科衛生士が担うことはなにか」を伝えたいと思いました。
いろいろ考えていたら、新聞にいい言葉がありました。

折々のことば 鷲田清一 1122回目
速くできる、手が抜ける、思い通りにできる。・・・ありがたいことですが、困ったことに、これはいずれも生きものには合いません。中村桂子
「便利さ」とそのために開発された機器の「豊かさ」を進歩の印と思い込む人は多い。
が、生の充実とはまさにこの逆。思いどおりにならないものを手塩にかけて育むこと、
時間を「飛ばす」のではなく「紡ぐ」こと。自分も生きものの一つという原点を見据えるためにも、農業を学べと生命学舎は言う。『科学者が人間であること』から。
これを私のこれまでの経験で、どれほど伝える子tができるか・・・・
話のスタートとして、歯科衛生士になったころ、衛生夫さんと間違えられた話をしても
ほとんどの学生が、バキュームカーを知らなかった。
ことらの思うことは、あまり伝わらなかったかもしれません・・・
5月21日まで、もう少し話を練りましょう!!


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



