日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧

小学校歯科保健指導媒体(11)

DSC09029

小学校の保健室、廊下の掲示板に張っていた媒体です。養護教諭の先生は、さすがプロです。 保健委員さんも頑張っています。

2016年10月3日 日々思うこと

小学校歯科保健指導媒体(10)

DSC09038

子どもの絵は、ド迫力!! これは子どものこころの力です!!  

2016年10月3日 日々思うこと

小学校歯科保健指導媒体(9)

DSC09138

おやつと砂糖の量の定番媒体!! クイズ形式にすると、みんな必死で考えてくれるので、楽しみながら覚えてくれます。 カロリーを入れておくと、担任に先生が興味津々!! 肥満や、糖尿病も、歯科から健康発信できますね。 先日、西田 … 続きを読む

2016年10月3日 日々思うこと

小学校歯科保健指導媒体(8)

DSC02506

愛媛県の河原医療大学校の学生さんによる、六歳臼歯の虫歯予防に主眼を置いた歯科保健指導。 六歳臼歯の石膏模型を作って、子どもたちに考えてもらいました。 アルジネート印象剤に、顎模型の歯牙を差し込んで、印象採得。 そこに、石 … 続きを読む

2016年10月3日 日々思うこと

歯科保健指導媒体(7)

DSC07534

特別支援学校の歯科保健指導。 穴吹医療大学校の学生さんによる、授業の様子です。

2016年10月3日 日々思うこと

小学校歯科保健指導媒体(5)

DSC01688

歯肉炎の授業媒体 話に合わせて、媒体を張っていきます。

2016年10月3日 日々思うこと

小学校歯科保健指導媒体(4)

DSC07005

エプロンシアターです。

2016年10月3日 日々思うこと

小学校歯科保健指導媒体(3)

DSC08977

歯肉炎の媒体。 下半分を、本のようにめくっていきます。 おやつを食べて、歯磨きしないと歯肉炎になり。 ブラッシングすると、治るというストーリー。 この次に、ブラッシングして、健康な歯肉になる

2016年10月3日 日々思うこと

小学校歯科保健指導媒体(2)

DSC08964

乳歯から永久歯へ生え代わりの媒体。 写真が縦にならずにごめんなさい。 ピンクの色画用紙に、歯の媒体を挟みます。 半分だけ見せます。乳歯の歯根。 下から、永久歯が出てきます。 永久歯の萌出とともに、乳歯の根が溶ける用紙を表 … 続きを読む

2016年10月3日 日々思うこと

小学校歯科保健指導媒体(1)

DSC01691

歯並びの悪い部分のブラッシング 牛乳パックに色を付け、アルコールのプラスティック容器を差し込んで並べるだけ。 叢生や萌出途中、欠損歯を表現します。 100均のまな板ブラシを、ブーツホルダーではさみテープで固定し、歯ブラシ … 続きを読む

2016年10月3日 日々思うこと