日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧

飯塚哲夫先生の近代口腔科学研究会

飯塚哲夫

友人に誘われて、近代口腔科学研究会の例会に行ってきました。2013年7月14日(日)午後 JRホテルクレメント高松 近代口腔科学研究会とは・・・・・?聞いたことない・・・・?近代口腔科学研究会のホームページによると次のよ … 続きを読む

2013年7月29日 日々思うこと

場所論研究会のご案内

風船

修士論文『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のダウンロード数が1,000件を超えております。 しかし、「興味があるけど難しい。」「記号のところが分けがわからない。」「神を持ちだされては困る」など、解説が欲しいと … 続きを読む

2013年7月23日 日々思うこと

紙芝居 & 枠

紙芝居枠

子どもたちの歯科保健指導で、紙芝居は絶好の媒体になりますね。 友人の歯科衛生士さんが、大きな紙芝居を作ってくれました。紹介したかもしれませんが、歯科衛生さんが作った絵本『かみさまに歯をもらったかえるくん』を大きな紙芝居に … 続きを読む

2013年7月22日 日々思うこと

仕事場にいらっしゃーい!

弓削牧場

地域歯科保健や、口腔ケアの現場を見学にいらっしゃる方がいます。歯科衛生士さんだけでなく、歯科医師の先生やケアマネージャさん、保健師の学生さんも来てくれました。 先日は、歯科衛生士さんが施設での仕事に1日お付き合い下さいま … 続きを読む

2013年7月21日 日々思うこと

じごくのそうべい&路上で行われる歯科治療

路上で行われる歯科治療、インド

路上で行われる歯科治療、インド AFPBB News 2013年07月17日 16:04 発信地:アムリツァル/インド インド西部アムリツァル(Amritsar)の路上で行われる歯科治療(2013年7月16日撮影)。(c … 続きを読む

2013年7月18日 日々思うこと

認知症の方への口腔ケア

瀬戸大橋

特養で週に一度、口腔ケアをしています。 ここで、なかなか口腔ケアをさせて頂けない利用者んのKさんさんがいます。 Kさんには左下に、ぐらぐらではなく、ぶらぶらの歯が2本ありました。歯槽骨ではなく、歯牙と同じほどの大量の歯石 … 続きを読む

2013年7月17日 日々思うこと

幕内秀夫氏講演会「じょうぶな子どもをつくる基本食」

リストマーク2A

幕内秀夫氏講演会「じょうぶな子どもをつくる基本食」 善通寺市にて開催決定!! 日時:平成25年7月28日(日)     13時30分~15時40分 (受付・開場13時より) 場所:旧善通寺偕行社 (善通寺市役所敷地内) … 続きを読む

2013年7月13日 日々思うこと

ファッションか健康か<唇>考

あひる口1

アヒルのくちばしのように、唇が前に突出し口角がキュッと上に上がった口元のこと。1990年代に入ってから作られた言葉で、90年代後半に歌手の鈴木亜 美が「アヒル口で可愛い」と言われ出して以降、可愛い女性を表現する言葉として … 続きを読む

2013年7月10日 日々思うこと

ウツボ、面白い!

うつぼ2

昨夜、NHKの番組「ダーウィンが来た!」で<うつぼ>を紹介していました。 歯科保健指導の<まくら><つかみ><アイスブレーク>に使えます・ まず、獰猛なウツボの身体をお掃除する魚がいる。 江戸のお風呂の三助ですね。まった … 続きを読む

2013年7月8日 日々思うこと

『真理の探究』『Suggestion for Thought by Florence Nightingale』(4)

宇宙儀

『真理の探究』『Suggestion for Thought by Florence Nightingale』の読書会を月2回のペースで続けています。本がボロボロになったので、もう一冊買っておこうと思いアマゾンで検索する … 続きを読む

2013年7月6日 日々思うこと