日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧

【巨人】ルーキーも歯が命!菅野歯科検診

保健指導に使える! 歯科保健指導では、小学校の臨地実習の準備をしています。 職業と歯の関係について講話をしようとしている学年にピッタリの記事がありました。新聞などで、管野智之選手が大きく写った写真をゲットしておくと面白い … 続きを読む

2013年2月6日 日々思うこと

歯科衛生士概論の復習

フィンランドの絵本

健康の定義 (世界保健機関WHO 1946年) 健康とは、完全に、身体、精神、及び社会的によい(安寧な)状態であることを意味し、単に病気(疾病)でないとか、虚弱でないということではない。 プライマリヘルスケア PHC ( … 続きを読む

2013年2月5日 日々思うこと

珈琲ブレイク(4)

ロンちゃん

弟子:昨日の朝、愛犬ロンちゃんの散歩に行こうと思って、   犬小屋に行くと、なんと、ロンちゃんが出てこないんですよ。   毛布にくるまって寝ているけど、気配で出てきます。   私が寝坊すると、ワンワンとおこすので・・・ … 続きを読む

2013年2月2日 日々思うこと

国家試験・歯周病の復習

人形2

1) 歯垢を形成する細菌の代謝産物(酵素等)に、歯肉溝の組織が刺激されると、感染部位  には、感染防御機構として白血球 <好中球 → 単球(血管から出た段階でマクロ    ファージと呼ばれる) → 好酸球・リンパ球」の順 … 続きを読む

2013年1月28日 日々思うこと

虫歯って何だ?!

人形1

1) 口の中には、300~500種類の細菌がいる。 2) 歯牙の表面は、唾液由来の糖たんぱく質である、ペリクル(獲得皮膜・1~10μm)に  覆われている。 3) ペリクルは、脱灰から歯を守っていると同時に、細菌の足場に … 続きを読む

2013年1月28日 日々思うこと

叱る&怒る

仕事帰り、車の窓から見た月

コーヒーショップのカウンタでこんな会話を聞きました。  「確かに腕はいいと思うのですが、もう、A歯科医院には行かない。」 「なんで?」 「先生が、働いている人を怒るんだよ。」 「○○さんが怒られたんんじゃないんよね。」  … 続きを読む

2013年1月26日 日々思うこと

YouTubeで<歯垢>を見る

歯垢の細菌を携帯電話で!

小学校へ臨地実習に行くための授業をしているときに、 「位相差顕微鏡でプラークを見たことあるよねー」と学生に聞くと、 「ない―」との答えが返ってきました。えっ!! 見たことがある学生は1名のみ。歯科医院で見せてもらったとの … 続きを読む

2013年1月25日 日々思うこと

ドクター岡崎の講演『「ようこそ歯のふしぎ博物館へ」』

歯~癌十フェスタ

 愛媛県歯科衛生士会の、研修会にお邪魔してきました。講師は、岡山大学小児歯科の岡崎先生。当然、皆さんの心を鷲づかみ!! 参加者の何人かに伺うと、はじめて岡崎先生を知ったという方が結構いらっしゃることに驚きました。私の勉強 … 続きを読む

2013年1月24日 日々思うこと

国家試験・問題集

全国歯科衛生士教育協議会編集の問題集

歯科衛生士の国家試験は、3月2日・あと40日ほど。 学生さんたちは、目の色が変わって来ております。一緒に問題を解く日々です。 『歯科衛生士のための主要3科+臨床歯科医学問題集』全国歯科衛生士教育協議会/編集口腔保健協会発 … 続きを読む

2013年1月22日 日々思うこと

学び続けるからプロ

美しいフィンランドのショップのディスプレイ

三木町の<妊婦・乳幼児相談>に復帰いたことは先日書きました。相談会場建物は相変わらずでお世辞にも褒められませんが、感心したのは新しいスタッフの皆さまです。 ダブルライセンスならぬトリプルライセンス(看護師・保健師・助産師 … 続きを読む

2013年1月19日 日々思うこと