『 日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧
歯ブラシ圧って、何グラム?
歯ブラシ圧って、大事ですね。 歯ブラシや歯肉の状態にもよりますが、 介護現場では、100~150gが目安だとお話しすることが多いです。 秤でも試してもらいます。 さて、最近、ため込んだ資料を断捨離していまし … 続きを読む
新年あけましておめでとうございます。
暖冬ですね。 高齢者の方が、おかげで関節の痛みが楽だと喜んでいました。 しかし、菜花農家の暖冬は過酷です。 2月3月の収穫が前倒しで、お正月も休みなく収穫です。 2倍量収穫しても、価格は大暴落!! でも、ありがたいことで … 続きを読む
令和元年丸亀市離島の歯科相談
今年も、丸亀市の島めぐり、歯科保健活動始まりました。 日程をお知らせしますので、一緒に行きたい方ご連絡ください。 11月18日(本島) 12月 9日(本島) 12月11日(本島) 12月16日(手島) 12月17日(広島 … 続きを読む
身体調和支援研修会inつるぎ町
町村純子先生の研修会のご案内です。 歯科衛生士にとっても今後、いえ、今まさに必要な研修です。 姿勢と呼吸が、口腔の形体・機能を決めると言っても過言ではありません。 生まれた直後からの成長発達過程で呼吸と姿勢の質がかわり、 … 続きを読む
断捨離中です
年齢とともに、自分の物品管理ができなくなってきました。 寂しくもありますが、自然の成り行きでしょう。 逆らわずに、キャパオーバーしたものを処分しています。 また、私が持っているより、誰かの役に立つならそのほうが良いと思わ … 続きを読む
外国人介護福祉士の時代
穴吹カレッジの介護福祉士学科の講義が始まりました。 今年は約50名なので、2クラスになっています。 ベトナム、インドネシア、フィリピンからの留学生と、6名の日本人です。 英語のわからない学生も多く、コミュニケーションに工 … 続きを読む
《ははこと》で勉強会
歯科衛生士 三木えりかさんのホームグラウンドがスタート! 名前は《ははこと》 三木さんは、1980年生まれ男児の母で 2000年から臨床で大勢の患者さんをみている中で,口腔の発達と身体の発達について思うことがたくさんあり … 続きを読む
生涯医療費歯で決まる
(2011 年 3 月 28 日 中日新聞 ) トヨタ自動車の関連企業の社員や家族らでつくるデンソー健康保険組合は、 愛知県豊田加茂歯科医師会の協力を得て、組合員 5 万 2600 人の 2009 年度の医療費と受診歴の … 続きを読む
「NPON 法人はびりす」に行ってきました
9月21日岐阜県大垣市「はびりす」https://habilitering.com/に、 身体調和支援の町村先生、グランマの村口先生とご一緒に訪問しました。 ハビリスのホームページ、作業療法士、山口清明さんのFacebo … 続きを読む
歌って、すごい舌筋トレ!
訪問口腔ケアで、口腔リハビリとしてよく歌を歌います。 あらためて、人間の舌の動きの凄さを理解することができる YouTubeをご紹介します。 Sehnsucht nach dem Frühlinge (Mozart) & … 続きを読む