『 日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧
かがわ介護サービス事業所研究会
昨日、8月23日(木) 18:30~20:30 高松テルサ(第4研修室)かがわ介護サービス事業所研究会 http://d.hatena.ne.jp/kagawa-kaigo/ の研修会に行ってきました。 テーマ:日常介護 … 続きを読む
『いまも、君を想う』川本三郎著
今年の夏は、朝一番に飲んでいた珈琲が、紅茶やハーブティーに変わりました。今日は、ミントティーを飲んでいます。ちょっと気に入った、ティ-ポットとカップを買ったせいかもしれませんし、身体が弱ったせいかもしれませんが、前者の方 … 続きを読む
手打ち蕎麦 いよ翁
8月は、松山市にある 愛媛県医療専門学校へ、歯科保健指導の授業に行っています。小学校へ保健指導に行くための、臨地実習の準備の授業です。次のような講義をします。 ・小学生って、心理学的にどんな時期か 1年生はちょ … 続きを読む
俳句(はいく)・川柳で歯について考える!
「歯」に関する俳句・川柳を8月19日より募集開始!<SankeiBiz より> 歯科材料メーカーの株式会社松風(本社:京都市東山区、取締役社長:根來 紀行)は、歯をテーマにした絵本が無料で読める、歯の知育サイト「はいく … 続きを読む
『口腔の成育をはかる』第2回読書会
今日、8月12日(日)13:00~16:00 善通寺のゴールドピアで、『口腔の成育をはかる』第1回の読書会をしました。参加者は、歯科衛生士4名(若いDHさんが参加してくれました) 第1回の要点もふり返りました。 … 続きを読む
歯科衛生士法、改正へ
歯科衛生士法、改正へ 8日の会議では、歯科衛生士法の改正についても議論。歯科衛生士の業務のうち、「歯牙及び口腔疾患の予防措置」を行う要件として、「歯科医師の直接の指 導の下に」となっていた部分を、「歯科医師との密接な連 … 続きを読む
歯科保健指導・歯肉炎って何?
1、自分の歯肉炎を発見できる 2、歯肉炎は自分で治す病気であることを知る これを教えるのは、大人でも大変難しい。特に、自分の歯肉を見て、歯肉炎を発見するのは難しいのです。小学校の授業で、歯肉炎のチェックを担任の先生にお … 続きを読む