日々思うこと 』カテゴリーの記事一覧

さぬき市悠々荘・口腔ケア研修会

悠々荘つばき

さぬき市にある、介護老人介護施設 悠々荘で、口腔ケアセミナーをしています。全5回コースで、水曜日の午後1:00から。4月 6日・・口腔解剖生理・歯を磨くとは?<食べカス・歯垢・歯石の違いを知ってね>      実習・歯を … 続きを読む

2011年4月9日 日々思うこと

歯科医院における食生活指導・内田歯科医院(埼玉県西春日部市)に学べ!

コンビニ弁当

3年の歯科保健指導論の最初の授業は、食生活指導です。「栄養指導」ではなく、「食べるという人間の営み」を健康的なものにする支援です。キーワードは、伝統食(身土不二、地産地消、一物全体、土産土法)であり私たち日本人にとっては … 続きを読む

2011年4月8日 日々思うこと

ビールの缶で作る媒体・1本義歯とインプラント

ブリッジ媒体3

歯が1本抜けました。 部分床義歯の模型 歯が抜けたところをインプラントに ビールの缶が並ぶと歯に見えてくる・・・・歯科衛生士病かも?! 高齢者の集まりでは人気の媒体です。最初に、「これは何でできているでしょうか?」という … 続きを読む

2011年4月6日 日々思うこと

歯磨きカレンダー・塗り絵

歯磨きカレンダー4月

松山のまきじゅんこさんに、塗り絵歯磨きカレンダーを作って頂きました。ダウンロードして使って頂けると幸いです。 歯磨きだけではなく、健口体操をしたら塗り絵というのもいいかもしれません。在宅訪問でお渡ししたら、介護者が塗り絵 … 続きを読む

2011年4月5日 日々思うこと

ビールの缶で作る媒体・ブリッジ

ブリッジ媒体2

私の住む町(旧・仲南町)には、歯科医院が無い。そんなこともあって時々我が家に、歯科保健の相談者がやってくる。今日は、母の友人がやってきた。母の友達だけあって、言いたい放題の元気なおばさん、と言うよりおばあさんが、歯科医院 … 続きを読む

2011年4月4日 日々思うこと

歯科保健指導マニュアル

三木町乳児健診

地域歯科保健指導の仕事を始めることになり、困ったら、とりあえず歯科保健マニュアルを見よう。 『福島県の母子歯科保健指導マニュアル』『沖縄県の学校歯科保健指導マニュアル』 この二つは、インターネットで見ることができます。P … 続きを読む

2011年4月3日 日々思うこと

歯科保健指導関係資料(口腔保健協会)

歯科保健指導関係資料

新年度の仕事の準備に追われる毎日です。ここ3年ほど、地域歯科保健を休んでいましたが、来年度より三木町で復活の予定。そこで、『2010年版歯科保健指導関係資料』(口腔保健協会)を購入しました。 なんと、1992年からほとん … 続きを読む

2011年4月2日 日々思うこと

健康学習研修会のご案内<生活に密着した健康づくりへの挑戦>

健康学習1

健康学習を知ったのはいつだろう?手元にある雑誌は1991年のものですから、なんと20年前。 当時、歯科衛生士として仕事をしていた私は、「医学中心」の発想で保健指導をしていました。仕事のターゲットは虫歯と歯周疾患だったので … 続きを読む

2011年4月1日 日々思うこと

奇跡のりんご農家・木村秋則さん

木村のお茶

友人から、一緒にお茶を飲みませんかと誘われました。 お茶とは、あの<奇跡のりんご>をお茶にしたものでした。友人もこの一回分を頂いたそうで、一人で飲むのはもったいないからと、誘ってくれたのです。正直、私はお茶としては普通の … 続きを読む

2011年3月31日 日々思うこと

左手のためのシャコンヌ

太陽330

・私の朝は、犬<ローンで買ったローンちゃん>との散歩、FMで朝のバロックを聞きながらストレッチのようなヨガ、そしてコーヒーを飲むことで始まる。子育てが終わるとゆとりができますね。今日の太陽は、ちょっと幻想的でした。 ・智 … 続きを読む

2011年3月30日 日々思うこと