『お口でこんな動きできるかな? 口の適応力向上トレーニング』
藤木 辰哉著 医学情報社 3,675円
ブクブクうがいや、舌と口蓋の間にアメをはさむなど、簡単にみえても、やってみると案外難しい動き、しかしできた方がよい動きを、特別な道具を使うことなく身につけるトレーニングブックです。
イラスト中心の患者さん説明用のページ(コピーして使える)と、指導者用ページから構成されてい て、分かりやすい本です。
<目次>
お口でこんな動きできるかな?
1.こんなブクブクうがい できるかな?
2.こんなガラガラうがい できるかな?
3.舌(ベロ)を広くしたり 細くしたりできるかな?
4.舌(ベロ)を細くしたまま、前に出したり 後ろに下げたり できるかな?
5.舌(ベロ)の先をスポットにつけて じっとしていられるかな?
6.「トゥ(Tu)トゥ(Tu)トゥ(Tu)…」と速く言えるかな?
7.「カ(Ka)カ(Ka)カ(Ka)…」と速く言えるかな?
8.口の中でガムを丸められるかな?
9.舌(ベロ)の先でガムをうすくできるかな?
10.舌(ベロ)を上あご(口蓋)にすいつけて、「ポン!」と ならせるかな?
11. 舌(ベロ)を上あご(口蓋)にすいつけたまま、口をあけて、
じっとしていられるかな?
12.アメをはさんでも、口をあけて、じっとしていられるかな?
13.舌(ベロ)を上あご(口蓋)にすいつけて、口をあけたり かんだりできるかな?
14.アメをはさんでも、口をあけたり かんだりできるかな?
15.舌(ベロ)のまん中でガムをうすくできるかな?
16.舌(ベロ)を上あご(口蓋)につけて、くちびるをあけたまま、
つばを飲みこめるかな?
17.口をあけたり かんだりしながら、くちびるをあけて、つばを飲みこめるかな?
18.舌(ベロ)と上あご(口蓋)の間にアメをはさんだまま、じっとしていられるかな?
19.上手にガムをかめるかな?
20.ガムをかみながら、上手につばを飲みこめるかな?
日常生活で気をつけること
21.前歯でかみ切って、奥歯でモグモグかんで 食べましょう!
22.スプーンで食べるとき!
23.コップで飲むとき(ペットボトルで飲むとき)!
24.飲み方に癖がついてしまっていたら、こんなふうに
飲んでみましょう!
25.口をゆすいで水をはき出すとき、どんなふうに はき出していますか?
26.口をとじて寝るようにしてみましょう!

![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



