香川県歯科医療専門学校3年生への、歯科保健指導の授業が今日で終わりました。
いえ、もう昨日です。
いつものことですが、準備した半分のことしか伝えられない。<自己嫌悪>
リアクションペーパーを配布し忘れたので、意見や感想がありましたらメールをください。
今日お話した<症例を通して歯科衛生過程を理解する>が、
今一つ分からなかった学生さんは、『歯科衛生士』2009年11月号特別企画
個別対応のための情報収集~患者の関心を最大限に引き出すために~
渡邉麻理著を読んでみてください。
実に解りやすく書かれています。
こんな授業がしたいと思うのですが、現実は難しいです。<ごめんなさい>
ここで、歯科衛生問題解決のプロセスにおける
アセスメント⇒歯科衛生診断は、情報収集⇒問題抽出 に当てはまると考えられます。
臨床実習において、保健指導での困りごと、解らないことがございましたら遠慮なくメールをください。なるべく早くお返事いたします。
講義のアフターサービスです。と言うか、私の勉強ですね。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



