昨日、8月23日(木) 18:30~20:30 高松テルサ(第4研修室)
かがわ介護サービス事業所研究会 http://d.hatena.ne.jp/kagawa-
研修会に行ってきました。
テーマ:日常介護で知ってて役に立つ口腔ケアの知識
今年の介護報酬改定で、
訪問介護のヘルパーやディサービスで「加算」
参加していただいた皆さんが、困っていることや疑問に思っていることを伺い
それを盛り込みながら、お話と実習をさせて頂きました。
研修会はいつもながら、教えることより、教えられることが多いものです!
参加して下さった皆さまとお話しができ、現場で何が問題になっているのかと言うことを
少し理解できたと思います。
今後は、次のような研修をしたいと思いました。
 ・基礎的な口腔ケアを、しっかり伝えて行くということ。
施設や事業所のスタッフの皆さんに、出前の勉強会ができるといいなと思いました。
(できれば数回のコースで)
  
施設や事業所のスタッフの皆さんに、
(
 ・日常の口腔ケアを、短時間で楽にする工夫を考えること。
   メーカーにお願いして、
 ・歯科医師や歯科衛生士との連携をもち、


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



