今年も6月が近づいてきました。
保育園、幼稚園の訪問指導始まります。季節労働者です<笑>
園児さんは毎年入れ替わるので、例年通りでいいのですが、
それではちょっとこちらがつまらない。
新しい絵本を購入しました。
『はらぺこあおむし』でおなじみのエリック・カールの
『できるかな?あたまからつまさきまで』です。
動物と一緒にリズム体操ができます。
歌があるので、yu-tyubuをご覧ください。
準備体操に楽しいです。
身体が整わないと、口が開きません。

準備体操が終わったら、口の体操です。
新たにこんなものを作ってみました。
市販のくちびる型クッションの真ん中を切って、切り口を縫って、
開くようにしました。
口の体操を行うための媒体です。
あ・い・う・え・お あ・い・う・べーの形を作れます。
舌は毛糸で編んでいますが、手袋やソックスでも代用できます。
定番『まめうしくんとあいうえお』を、子どもたちと一緒に読もうと思います。
最後は歯を磨いて、うがいです。

![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



