このサイトはjavascriptの使用を前提として作られています。javascriptがoffの場合、一部ご利用いただけないコンテンツがあります。
訪問口腔ケアの授業で、吸引幾付き歯ブラシを使っての実習はユニットにつけて大成功!(昨日のブログ)
では、ユニットのライトをつけてなんて言っちゃダメダメ・・・訪問先にはそんなものないから「私は、いろいろな100円ショップのライトを・・・」と、言おうとしたら
なんと
学校にはオーラルケアの「発するライト」が、あるではありませんか。
私は、高くて買わなかったのよ。学生の皆さん、それは3780円よ!!分かってる?大事にしてよ!!
発するライトをご使用頂きまして、誠に有り難うございます。 ちなみに・・・・ 歯磨きの際は、左の人差し指に装着し、中指で口唇排除すると便利かと思います♪ 右指装着・・・スポンジブラシ、くるり~なブラシで舌や咽頭ケアのときに装着すると明るいです。
ありがとうございます。 学生さんにも、平松先生からのメッセージを伝えます。 今後とも、ご指導よろしくお願いいたします。
ダウンロードする(無料)
12ヶ月のカレンダーを配布中です。カレンダーはPDF形式で配布しております。またJPEG形式でサンプルをご覧いただけます。
ブログ記事からオススメの写真をピックアップしています!
『オーラルケアの「発するライト」』 への62件のコメント
発するライトをご使用頂きまして、誠に有り難うございます。
ちなみに・・・・
歯磨きの際は、左の人差し指に装着し、中指で口唇排除すると便利かと思います♪
右指装着・・・スポンジブラシ、くるり~なブラシで舌や咽頭ケアのときに装着すると明るいです。
ありがとうございます。
学生さんにも、平松先生からのメッセージを伝えます。
今後とも、ご指導よろしくお願いいたします。