愛媛県の河原医療大学校の学生さんが作った顎模型!
乳臼歯は、 500ccのペットボトル
六歳臼歯は 1500ccのペットボトル
ペットボトルの内側を、白の絵具で塗っています。
文具屋さんに行くと、ペットボトルに着色できる絵の具があります。
手芸用の綿を入れてもいいでしょう。
前歯は、軽い紙粘土で作っています。
以前、昔ながらの重い紙粘土で作って失敗しました。
歯ブラシは、100円ショップの靴べらと、まな板洗いのブラシをビニールテープで
くっつけて作成しました。
残念なのは、歯ブラシがちょっと 映えないこと
色を、青とかにすると、もっとよく目立ったでしょう。
媒体を作るときは、色遣いにも気を配ることは大切です。



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



