平成23年度 愛媛県歯科衛生士会の研修会に行ってきました。
2月12日(日) 午前の部は、中尾卓嗣先生、午後が本田の講演でした。
中尾先生は、食や家庭環境の話を自らの体験を交えてお話し下さいました。
笑いあり涙ありの情熱的な関西弁の講演で、私は大変感銘を受けました。
われわれが普段いかに固定観念にとらわれているかを、
面白い教材でガッテンさせられました。
柔軟な発想法を学ぶ・・・・というか、人間が作った檻から自由になって
人間の本来の発想法を取り戻すための講演だと思います。
先生が「日本人の主食は何ですか」と言う質問に、
皆さんは「ごはん」と自身満々に答えました。当然私も・・・
しかし、現在平均すれば日本人家庭の食費のうち、
<おかしの出費>は<ご飯の出費>をはるかに上回っているのです。
学校給食の完全米飯化は、日本の最重点課題であると再認識しました。
|
● 4月22日(日)「じょうぶな子どもをつくる基本食」 |
|
| 講師 時間 会場 会費 主催 お問合せ 託児 |
幕内秀夫 |


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



