歯科衛生士学校で、小集団のための保健指導の授業をしています。
シナリオ 媒体を作り、豊かな表現をすることを学んで頂いています。
グループで行うため、チームワークや、段取り、粘り強さも同時に鍛えられます。
何度も何度もだめだしされ、辟易しながら、ときには怒りながら頑張っています。
相手をひきつける魅力的な媒体は、受ける方もする方も保健指導が楽しくなる!
そんな媒体を紹介していきます。
今日は、<エプロンシアター>
エプロンシアターは、1979年に中谷真弓さんが考案して、
小学館の雑誌である「幼児と保育」にて始めて初回されました。
エプロンシアターの第一人者である中谷さんは、この普及活動を今でも続けています。
ユーチューブで、楽しいエプロンシアターを見て、皆さんも技を磨いて下さい。
子どもたちに大受け間違いなし!



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



