介護予教室では、参加者の皆さんに、普段使っている口腔ケアグッズを持参して頂く。
この方は、スケーラー、デンタルミラー、フロス、歯間ブラシ2種類、普通の歯ブラシ、
ころころ歯ブラシ、こだわった歯磨き剤を使っていました。
私が使ったことのない歯ブラシについて、解説してくれました。
一般の方の方が、変わった口腔ケアグッズの情報を持っていることもあります。
なかなか、指導も大変ですね。
しかし、やはり毛先が歯面にきちんとあたってることが大切ですね。
高級な、電動歯ブラシを持参して、毎日15分磨いていますと胸を張っていた方が
カラーテスターで歯垢を染めて、がっくりしていました。
介護予防教室では、歯垢の染め出しは大変人気があります。



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



