香川県善通寺第一高等学校の<平成23年度 学校保健委員会>のご案内を頂き
今日行ってきました。
小学校の学校保健委員会には時々参加していましたが、高校の委員会は初めてです。
高校生であっても、保健委員でなければこの会には出席できません。
参加者は、保健委員の生徒さん、校医の先生、学校薬剤師の先生、PTAの会長さんでした。
生徒の健康状態及び学校環境衛生についての報告の後、
保健委員さんからの発表がありました。
「善一生の生活習慣病と歯の健康に関する実態調査」と題するものです。
保健委員の生徒自ら問題を提起し、それについてアンケートを行い
その結果が、パワーポイントでわかりやすく発表されました。
全体的には、健康的な生活を送っているようでした。
興味深かったのは次のスライドです。
「朝食、排便、就寝」これは、幼児さんの問題と一緒ですね。
健康のために必要なことは、
歯科衛生士学校の学生さんとも、われわれ大人も同じです。
すべてのライフステージにおいてそれが問題になっている日本
何かが本来じゃなくなっている社会なのでしょう。
さすが、高校生の発表です。
参加していた、先生も自分のこととしてためになったとおしゃっていました。
素晴らしいプレゼンテーション、ありがとうございました。




![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



