前期 2015年6月20日(土)・21日(日)
後期 2015年7月18日(土)・19日(日)
上記の日程で、身体調和支援研修会に参加しています
この二日間は、これからの長い学びの入り口となるものです。
《内容》
- 新生児からの発達の見方
- 気になる症状の原因と対応方法
- 口の機能の発達と身体との関係
- 口腔機能発達の理解
- 0才児の運動発達と自閉症との関係
- 身体調和支援法による体操&マッサージの実際など
いただいた集合写真を見ると、歯科衛生士だけがVサインをしており
軽っ!!恥ずかし!!
ほとんどが、保育士さん・保健師さんでした。
前列真ん中の華のある女性が、町村純子先生です。
研修が終わり、放心状態がつづき、そしていま、
無知な自分にがっくりきています。
それほど内容は濃く・深く・インパクトがありました。
これまでの相談を受ける場において、
「解決策の具体的提案」を持たないまま<おかしさ>の指摘
をしてきたのではないかと思います。
ある意味、いじめであり、ときに虐待だったのではないかとさえ
辛い反省をすることになりました。
いまはまだゆとりがありませんが、具体的なことはおいおい紹介します。
研修会では、これからの歯科衛生士人生の、方向を示されたようです。
残念なお知らせは、内容が全く身につかなかったこと!!
一朝一夕に わかる 事柄ではなさそうです。
でも、少しでも先生の持っているものを受け取りたいと思います。
香川での反省会・勉強会で、一緒に頑張ろうと思う方、募集します。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



