認知症、高齢者4人に1人「予備軍」400万人含め 厚労省調査

65 歳以上の高齢者のうち、認知症の人は推計15%で、2012年時点で約462万人に上ることが1日、厚生労働省研究班(代表者・朝田隆筑波大教授)の調査 で分かった。認知症になる可能性がある軽度認知障害(MCI)の高齢者も約400万人いると推計。65歳以上の4人に1人が認知症とその“予備軍”となる 計算で、政府は早急な対策を迫られそうだ。

 調査は09~12年度に、愛知県大府市や茨城県つくば市、佐賀県伊万里市など全国8市町で実施した。本人への面接や家族への聞き取りなどに加え、医師が診断を行って計5386人分のデータを分析。認知症の人の割合である有病率を調べた。

 その結果、全国の有病率を15%と推計し、12年時点の高齢者数3079万人から、認知症の人を約462万人とした。10年時点では約439万人となり、うち在宅有病者数は約270万人、その中で独居者は約43万人と分析した。

 有病率は、年代別にみると、74歳までは10%以下だが、85歳以上で40%超となる。また、ほとんどの年代で女性の方が高かった。

 介護保険のデータに基づき、厚労省が昨年発表した認知症高齢者数は、10年で280万人、12年は305万人。今回の調査はそれを大きく上回った。介護サービスを使っていない高齢者に認知症の人がいるとみられ、介護体制の整備や支援策を充実させる必要がありそうだ。

 正常な状態と認知症の中間とみられるMCIの有病率は13%だった。10年では約380万人、12年では約400万人と推計した。

〔共同〕 日経web刊 2013/6/1 19:49横向き猫

訪問口腔ケアの授業を、歯科衛生士学校の3年生にしています。
「人工呼吸器をつけた意識障害の患者さんは、難しくて怖いですね。」と
学生さんから言われます。
確かに死と隣り合わせで、大変緊張します。

難しいという点では、認知症の患者さんの中に大変難しい方がいます。
口腔ケア以前の、コミュニケーションの難しさです。
元気な方の場合、突き飛ばされたり、逃げられたり・・・・
なかなか、口腔ケアに至らないのです。

最近、認知症の方の口腔ケアの授業が終わった後、
学生さんから認知症の家族の相談がよくあります。

認知症のご本人に娘・息子さんたちが病院へ行こうと言うと
「私はボケだはない!」「バカにするな」など、
なかなか病院へ連れて行けないとか・・・・

お嫁さんが介護をしている場合、
お舅さん.お姑さんを病院に連れて行こうとすると
本人だけでなく、娘・息子さんたちが親の認知症を認めたくなく
お医者さんに見せることができないなど、

周りの人間の感情が錯綜して、問題を複雑にしているなーと
感じることが多々あります。

学生には、「案外孫が関わるのがいいのよ。」と、アドバイスしています。
はじめて病院に行くとときも、「貴女が付き添ってあげるといいね!」
これまで認知症の方をみていて、孫には案外無茶言わな気がします。

先日も、土曜日や夏休みとかにどうかとアドバイスしました。
「家族のためだけでなく、自分の勉強にもなるよ。」と。

・病院に行く前は、病院の様子を前もってリサーチしておくこと。
  場所・受付・駐車場・トイレ・自動販売機など。
  連れて行っている人が落ち着いていられりことが大切。
・帰りには、喫茶店などで一息ついて、楽しく帰るのも大事。
  孫と一緒にお茶をしたり、食事をするのは嬉しいものです。
  できれば、「アルバイトしたからと言って、貴女が御馳走しなさい!!」
  これは効きますよ!!
  病院に行く前に、どこのお店に行くかもリサーチしましょう。
  気に入ってくれるお店かどうかが大事。
  貴方が子どもの頃、おじいちゃんおばあちゃんに連れて行ってもらったところなら
  言うことなし。最高!

最後に学生が「先生、これってデートの準備みたいですね」と言いました。
「偉い!それがわかれば、きっとうまくいくよ。」と私は返答したのです。

人間、デート以上に相手のことに想いをめぐらし、
ああでもない、こうでもないと<想像力&創造力>を働かせることがあるだろうか?!
介護・ケアの力は<想像力&創造力>です。

 

最近ケアに行っている方が、口腔ケアをさせてくれません。
私の<想像力&創造力>が足りないようです。どうするか・・・?
そうだ、
デートの<想像力&創造力>、このプロって、ホストだよねー
ホストクラブって言うところで、臨地実習してくるかなー<笑>

娘曰く「お母さん無理、実習費が超ー高額よ!」<大笑い>

日々思うことこの記事のURL