高松市下笠井小学校1年生の親子に、歯科保健指導をしてきました。
今年も依頼がありましたが、香川県歯科医療専門学校を4月に卒業した
若いしか衛生士さんにバトンタッチすることにしました。
彼女は、下笠井小学校学校歯科医師の先生の医院に勤務している方ではありません。
しかし、下笠井小学校出身であり、その地区の保育園で卒業研究の調査もしています。
適任ではないでしょうか!!
でも不安だということで、初回は一緒に手伝ってほしいと言われました。
しかし、香川県歯科医療専門学校から、学生時代作った媒体も借りることができましたし、
勤務先の委員長先生や先輩も。応援してくれそうです。
もう大丈夫でしょう・・・・
私は、準備に関するお手伝いはするということで、当日の手伝いはお断りしました。
翌日「私、あがり症なんです」と、不安そうな電話が入りました。
そりゃーそうでしょ。
、今でも私だって大変緊張し、あがります。<本当です!>
仕事の時は、空腹すら感じません。
「とにかく頑張って、もし万が一だめなら当日の朝連絡してくれたら私が行く。」
心配ないでいいよと、約束をしました。
きっと、大丈夫。
これまで、このようなやりとりをして、当日の朝連絡があったのは1度だけ。
それも、子どもの発熱が原因でした。
講演デビューで不安な方、ご相談承ります。
きっと大丈夫!!
どんどん、地域社会に出て、歯科衛生士の仕事の幅を広げてください。
きっと、日常的な歯科医院での仕事の見え方が変わります。
またそこで、いい出会いが始まることも・・・・


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



