9月18日(日)19日(月)町村先生の研修会、基礎後期
無事終えることが出来ました。
町村先生、参加した皆様、本当にありがとうございました。
遠方は、鹿児島から歯科医師の先生、大阪の歯科衛生士さん。
倉敷からは、助産師さん、保育士さん。
歯科衛生士さんは、高知からはも参加いただきました。
放射線技師さん、保健師さん、もちろん歯科衛生士さんと、他職種交流は学びを深めます。
口腔機能は食事をしながら体験するのですが、単に口腔からの視点だけではだめだという
ことが、よーく理解できました。
体の緊張が、摂食嚥下機能、味覚に影響するかなど、皆さんためしてガッテンでした。
子供たちの食の細さだけでなく、食べ過ぎる原因も、子供の時に獲得した食べ方に
原因がある場合があるということも、考えられるという体験にびっくり。
これまで視野の狭さに愕然としています。
無知って、怖いです。
参加者が少なかったこともあり、本当に手取り足取り、ペンとり<笑>、
丁寧に、身体調和体操、マッサージの基礎を教えていただきました。
参加した皆さんからは、良かったーと言っていただけ、
町村先生を紹介した私としても、嬉しかったです。
皆さん、ここからが学びのスタートラインです。
一緒に頑張りましょう。
次は村口さんによる、おさらい会を企画します。



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



