施設への訪問口腔ケアは、今日が仕事はじめ。
年末から様態が芳しくない利用者さんがいて、家に帰っていないと言う職員の方がいました。大変な仕事だと頭が下がります。
今日の口腔ケアは、いつもより大変でした。
食物残渣が、なかなか除去できない。
嗽できる方に、何度洗口してもらっても、残ってしまいます。
最後は、スポンジブラシで集めたのでした。
さて、この食べ物は何でしょうか?
刻み食が、口の中でバラけて食塊が作りにくい。
顆粒状の薬が、口の中で広がって飲みにくい。
てなことが、よくわかるなぁー
答えは、魚の真子の煮付け。
延長ブリッジのダミーの下に歯間ブラシを入れると、出るは出るは・・・
義歯を外しても、プチプチ卵がいっぱい!!!
もう、笑ってしまいます。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



