摂食嚥下障害のBさんに、
お酒を飲ませてあげるというケアプランが立てられました。
えっ!って思いましたが、
施設の皆さんのやさしい介護に背中をおされて、
手伝うことにしました。
最初、口腔内は乾燥しておりこのとおり。
まず、ベッドから車いすに移動して頂き、口腔ケアをしました。
全身リラクゼーション
口腔内清掃
口腔ストレッチ
アイスマッサージ
飴にて味覚刺激
梅錦が飲みたいとおっしゃいましたので、
つるりんこで、とろみをつけて、お猪口に入れてました。
それを口に近づけると、表情筋がゆるました。
そこで、お猪口を手渡すと、
力がないので歯ブラシさえ重そうにするBさんが、
自ら口に運びました。
口角から流れ出てしまいましたから、味見する程度でした。
味はどう?と、文字盤を差しだすと「うまい」と、指さしました。
本当に、嬉しそうでした。
「もう、終わりにしましょうか」というと、
「まだほしい」と指さしました。
集まって来た職員の皆さんも、とっても喜んで下さり
しばらく、話が弾み、笑いがこぼれました。
その後、Bさんの口は唾液で潤って、
口腔ケアの最後に塗布する、保湿剤は必要ありませんでした。
帰りは、バイバイしてくれました。



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



