善通寺の包括支援センターの管理栄養士さんから、
「本田さん、こんなもの知ってる?」と面白いものを紹介して頂いた。
こどもチャレンジ、しまじろうの歯磨き用鏡&音楽グッズ。
これを開くと中が鏡になっている。
スイッチを押すと、しまじろうが歯磨きをしようと声をかける。
もうひとつのスイッチを押すと、30秒の音楽が流れる。
子どもは、鏡を見ながら30秒自分で歯磨きをし、
そのあと、鏡を見ながら仕上げ磨きをしてもらう。
さすが、ベネッセ。子どもを怒ることなく、楽しい歯磨きタイムになりますね。
歯科医院にも、このしまじろうの鏡があるといいかもしれませんね。
音楽タイムが、1分、3分、5分があると申し分ない!
先生を、虫歯ヤッツケルンジャーと紹介するのもいいかもしれませんね。
歯科衛生士は、マモルンジャーってとこでしょうか。モモレンジャーの親戚みたいです。
ベネッセのホームページを開くと、はみがき戦隊ミガクンンジャーが登場。
歯磨きのアニメや歌があり、しまじろうが大活躍している。
子どもは喜ぶでしょうね。
また、ホームページでは倉治ななえ先生の指導もありますので、
学生さんは是非見てください。
しまじろと言うのは聞いたことがありましたが、お目にかかるのはじめて・・・
子育てが終わり、孫育てをしていない私は、現在の親子の状況が見えてないな~
ちょっとまずいと反省。
ママさん栄養士さんありがとうございます。また、教えてくださいね。



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



