路上で行われる歯科治療、インド
AFPBB News
2013年07月17日 16:04 発信地:アムリツァル/インド
インド西部アムリツァル(Amritsar)の路上で行われる歯科治療
(2013年7月16日撮影)。(c)AFP/NARINDER NANU
【7 月17日 AFP】インドでは路上での歯科治療がしばしば見られる。多くの「歯医者さん」たちは、通常正式な訓練を受けておらず、歯科技工士やそのアシスタントとし て働きながら「技術」を習得し、日に300~400ルピー(約500~670円)を稼ぐようになる。約10ルピー(約16円)で歯の洗浄もしてくれる。 (c)AFP
・・-・・-・・-・・-・・-・・-・・-・・-・・-・・-・・-・・-・・-・・
昔、インドへ行ったときに、路上の歯科医師を見たことがあります。
チベットに行ったときも、同じような光景を目にしました。
たじまゆきひこ作『じごくのそうべい』は、
上方落語の「地獄八景」という落語から書かれた絵本で我が家の子どもたちと甥っこ姪っこは大好きでした。
ここには、しかいという名前の歯抜き師が登場します。
どこの国も、歯医者の原型はこのような感じだったのでしょうね。
(注)大笑いするので、寝る前に読むと目が覚めてしまいます。



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



