私の口の周りに、ぶつぶつと赤い発疹ができてきました。
いつものアトピー性皮膚炎とは違うので、病院に行きました。
「マスクによるかぶれ」と言うことでした。
しかし、なんか違う。と思って次の病院に行ってみました。
「酒さよう皮膚炎」と診断され、プロトピックと言う薬を頂きました。
しかし、なんか違うと感じたので、さらにもう一軒行ってみると
「汗管腫で、原因はわからず治療法はありません。」でおしまい。
セカンドオピニオンの、セカンドオピニオンの、セカンドオピニオンで
さらにもう一軒の皮膚科へ行ってみると。
今まで言われた3つとはまた違う診断ですと先生は苦笑しながら
「酒さ用皮膚炎ではなく、酒さです」といって、抗生剤を処方してくれました。
それから、しっかり日焼け止めを使って帽子を着用し、
紫外線から皮膚を保護することが重要と、日常生活についても指導がありました。
しかし、2週間たっても症状は変わらない。
さらに2週間、薬を服用することになりました。
さらなる、セカンドオピニオン・・・・・どうしようって感じです。
医学が進んでも、人間の病の診断はわからないことが多いんですね。
目に見えるものでもそうなんですから、精神科領域なんてのは、
もっと、もっとわからないんだろうなー!!


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



