台風のあいだ、部屋にこもってナイチンゲールの『看護覚え書』を読みました。
何度読み返しても新しい発見があります。
まさに、<ケア原論>ということができると思います。
看護の道を歩む方は、必ず一度は読む本です。
歯科衛生士、特に口腔ケアをなさっている方にとっては必読書だと思います。
いくつかの邦訳があります。
私が読んだのは、二冊です。
うぶすな書院 小林章夫・竹内 喜 訳
現代社 湯槇ます 他 訳
<うぶすな書院 小林章夫・竹内 喜 訳>の方は、
巻末の、訳者注・ナイチンゲールの「鍵になる言葉」が、理解の助けになりました。
<現代社 湯槇ます 他 訳>の方は
『原文 看護覚え書』と対応しており、英語の超苦手な私にはありがたかったです。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



