先月、岡山大学歯学部の学生さんに、訪問口腔ケアのお話をさせて頂きました。
その時、学生さんの机の上にあったのがこれ。
イタリアの飴細工だそうです。
もしこれが本物の義歯なら・・・・甘くておいしい義歯、子どもたちは喜ぶね。
私が、フィンランドで見つけた飴とは、精巧さのレベルが違う。
とはいえ、ヨーロッパの感覚は、日本とはちょっと違いますね。
私が知ってる日本の飴細工には、人間の身体に関係するものはありませんね・・・。
いえ、一つ思いだしました。
ゲゲゲの鬼太郎の、「目玉おやじ」の飴。棒つきキャンデーになっていました。
ちょっとなめる気にならなかったなぁー



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



