おやつと砂糖の量の定番媒体!!
クイズ形式にすると、みんな必死で考えてくれるので、楽しみながら覚えてくれます。
肥満や、糖尿病も、歯科から健康発信できますね。
先日、西田亙先生の講演で、糖尿病激増の原因を伺いました。
運動不足 高脂肪食 単純糖質 夕食の摂取時間
子どもが、夕食ではなく、塾や大人の都合で、夜食を食べるのは、
ヨーロッパでは、虐待だよ!!
この言葉は衝撃的でした。
子どもが塾で夜更かしするのは、韓国、日本、中国くらいでしょう。
科挙試験のなごりだとか・・・・
東大に入れても、糖尿病になったら・・・・




![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



