香川県歯科医療専門学校で、訪問口腔ケアの授業を15回しました。
ブログに登場する摂食嚥下障害の患者の
(A)さんと(B)さんは、パワーポイントでの友情出演してくれました。
訪問先の吸引器につける歯ブラシは、
看護学校と同様に手作りしてもらいました。
<2011年3月19日のブログで紹介>
こちらは、HOME CARE<US>を使いました。
<US>なら、
やっぱり(株)永山さんのホームケアシリーズが最高と、
私は思っています。
さあ、吸引器に・・・・・と、しかし、衛生士学校には
ユニットのバキュームはあっても、吸引器はない
バキュームにつけようと思っても、口が十字に切ってあり付かない
参ったなー・・・・
バキュームチップの、本来バキュームに取り付ける方にカテーテルを
入れてみると・・・サイズがまたまた合わない・・・・・参った・・・
えーぃ!テープで貼っちゃえということで、セロハンテープで固定し



![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



