今日は1日、Aさん三昧。
今日はコーヒーゼリーを一匙召し上がっただけで、あと、口を開けてくれない。
無理せず、ぺろぺろキャンディーを自分でなめた。
いつもの口腔ケアの後、理学療法士さんの訪問を見学させていただきました。
狂言師 野村萬斎さんに似たやさしい先生でした。
(もちろん、見学したのは顔ではありません。)
2時からスタートし、首、手、体幹、足、股関節、座ってバランス、立つ
しっかり1時間のコースでした。
バランスボールなど使いながら、行っていました。
専門家ですね。仕事するときの身のこなしがカッコいい。
私がリラクゼーションするのと違って、
ダイナミックに動かすときも、Aさんは安心して身を任しています。
首、胸鎖乳突筋の硬さが気になっていたので、
どのようにマッサージしたらよいか教えて頂きました。
次回から、これまでより効果的なリラクゼーションができそうです。
摂食嚥下訓練は、歯科医療従事者だけでは無理です。
こうして、理学療法士さん、ヘルパーさん、看護師さん、家族さんに支えられて
成り立っているのです。チーム力が命です。
次はAさんに、「あ」と言って欲しい。
言語聴覚士さんに来て欲しいな!!!
Aさんの言葉を引き出して欲しい。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



