年齢とともに、自分の物品管理ができなくなってきました。
寂しくもありますが、自然の成り行きでしょう。
逆らわずに、キャパオーバーしたものを処分しています。
また、私が持っているより、誰かの役に立つならそのほうが良いと思われるものを、
譲渡しています。
パネルなどは、善通寺第一高等学校へ差し上げました。
アトピー関係の本や雑誌、新聞の切り抜きや患者会の資料、必要な方ご連絡ください。
非膣の疾患についての多くの資料や文献を読んで、病との付き合い方を学ぶことにより、
歯周疾患の患者さんの保健指導の考え方の学びになりました。
数冊の本を読んだだけでは、妄信の道に迷い込むことになるということも、
よく理解できたと思います。病は、ビジネス業界のお宝ですから。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



