5月22日に、娘の逆子になってしまったことをブログに書きました。
赤ちゃんの様子は変わらず、困ったねーと話しています。
23日は、歯科医院へクリーニングに行ったそうです。
(子どもの虫歯予防は、お母さんの口腔ケアからです。
口移しで何かを食べさせてもいい、お口の環境づくりが大事!!
さすが、歯科衛生士の娘の言。)
デンタルユニットに寝ると、あまり動かない赤ちゃんが、良く動いたそうです。
ユニットの角度なのか、歯科衛生士の優しく気持ちのいいケアのためか??
ところで、5月18日にこんなメールをいただきました。
「昇です。いま発売中の月刊PHP6月号に落ち込んだときにどうする?
原稿書いたのでコンビニで見てくださいね。」
【専門家からのアドバイス】辛いときこそ、笑いましょう 昇幹夫
早速買って読みましたので、昇先生にお礼のメールを送りました。
産科診療をしていらっしゃるので、娘のことも添えました。
なんとすぐに返信して下さいました。
「いよいよおばあちゃん 信じられない
逆子体操をしてももどらないのは、何かもどれない訳がきっとあるから
今は無理な外回転はしません。またお腹の赤ちゃんに間違った体位だよと
よく言い聞かせてね。ママの思いはちゃんと伝わるからね。
安全に身ふたつのなる、それが一番。だから分娩方法にはあまりこだわらないこと
ぼっこ助産院の山本文子さんは、よく知った中ですからよろしく」
昇先生と出会ったのは、20年以上前の ネコの会でした。
始めてのメールのやり取りが、今回の一件です。
人の縁というのは、絶妙ですね。
「先生、神っています。」と、娘がお礼申し上げております。

![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



