昨日、良い歯科治療を受けて、心身ともに快調になったという知人の話を紹介した。
それに対するメールがきました。了承を得ましたのでそれをアップします。
昨日のブログは誤解を招く内容です。
あれでは、ゴールドの詰め物やブリッジなどの被せ物がいいと思われます。
私は以前、ゴールドで治したのですが、調子はよくありませんでした。
材料の問題もあると思いますが、微妙な、本当に微妙に形が違うのだと思います。
技工士さんによって、形の癖があるのかなー?
噛んだとき、スッと、私はこう噛みたいと言うところに、歯がおさまる。
噛み合わせがいいということが大事だと思います。
それが、材料に関係するのかどうか、私にはわかりませんが。
「カチカチ噛んでください」ってよく歯医者さんがい言うでしょ、
そして「高くありませんか」って
あれ、よくわからないんですよね。
寝てるし、本当の噛み方がわからないので「高くはないみたいだけど・・・・」
歯医者さんは、「高くなければ慣れます」と言うのよ。
とにかく、材料と言うより、形とか高さだと思うので
ブログを訂正してほしいと思います。
明日、多度津町豊原幼稚園で、1:30より
「歯育て上手は、子育て上手」という演題で講演します。
そのあと、園児さんにも虫歯予防のお話をします。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



