歯ブラシ圧って、大事ですね。
歯ブラシや歯肉の状態にもよりますが、
介護現場では、100~150gが目安だとお話しすることが多いです。
秤でも試してもらいます。
さて、最近、ため込んだ資料を断捨離していましたら、こんなものが出てきました。
ビヨンド歯ブラシ。懐かしいです。
大きい歯ブラシを掌握状ににぎって、ごしごしというのが一般的でした。

私の学生時代など、エキストラハードの歯ブラシを使って
バリバリいわせながら、ローリング法で磨くのがかっこいいと思っていました。
かなり歯肉退縮した友人もいます。

![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



