3月6日 ネコの会(公衆歯科衛生研究会)は、かなり楽しそうです。
この話を、学生にしたら、「私たちも一緒に行く!!!」 ということで
今年はにぎやかな参加となりそうです。
さて、当日は大物ぞろいで、
私の出る幕などないのですが、チョコット・パペット・マペットを致します。
お題は『歯村動物園のゆかいな仲間たち』
保育園や幼稚園、小学校の低学年また子育て支援などの集まりで、
親子一緒の歯科保健をすることがあります。
子どもはもちろん、父兄に方にも楽しんでいただき、
かつ、ためになるマペット劇です。
登場するのは、歯村動物園のゆかいな仲間たちの
コアラ、カメ、ネズミ、ウサギ、ワニ、イルカ、サルです。
これらの動物たちには、みんな虫歯がありません。どうして虫歯がないのでしょうか。
そのわけを、それぞれの動物が参加者にお話ししてくれます。
人間の大人も子どもも、歯村動物園のゆかいな仲間たちを見習うと、
健口、健康、健幸になります。
また、仕上げ磨きの歌として「こぶた・たぬき・きつね・ねこ」を紹介します。


![妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布中 [00] 妊産婦さんへの歯科保健指導無料配布](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner09.png)
![歯も、からだも健やかであるために [00] 1ねんせいのじゅんび](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner10.png)
![論文が書籍化されました [01]書籍『ナイチンゲールにおける看護思想の基礎的視座』のお申込み](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.png)
![[03]「歯がとっても大切!」健口(けんこう)生活のすすめ](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner07.jpg)
![歯科衛生士の講演・講習のための資料として [03]「講習、講演に使える資料がほしい!」歯科衛生士のためのパンフレット](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/banner05.jpg)
![印刷してすぐ使えるいろ歯かるた [04]いろ歯かるたダウンロードサービス](http://www.hocl.jp/wp-content/uploads/contents/bnr_karuta.jpg)



